2011年11月6日日曜日

私は会食恐怖症をどのように克服したか?①

2011年5月02日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
   【 私は会食恐怖症をどのように克服したか? 】Vol.001 
----------------------------------------------------------------------
 ◇今週の目次◇
 1.会食恐怖症とは何なのか?
 2.みんなの会食恐怖ネタ話
 3.会食のワ!!!
 4.Q&Aコーナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.「会食恐怖症とは何なのか?」 まずは、このメールマガジンを購読してくださった皆さん、本当にありがとうご ざいます。 今回、なぜ私がこの「会食恐怖」を敢えてメールマガジンとして発行しようと思 ったのか? それはこの症状が実際に苦しんでいる方々へ充分な情報が行きわたっていなく社 会的にも認知されていないこと、そして何よりも一体自分の症状は何なのか良く 分かっていないという方が余りにも多いからです。 私も最初、この症状に襲われたとき、まず何科に行って診てもらえればいいのか 見当もつきませんでした。 色々と受付で症状を説明しても困った顔をされ「じゃあ、とりあえず内科に…」 というのが現状でした。 「とりあえず」という言葉はかなり不安を駆り立てられました。 瞬時にふつうに起こる症状ではないなと思い、おそるおそる診察を受けたのを今 でも鮮明に覚えています。 そのときに告げられたのは「思春期の精神的不安定な要素からくる一時的ホルモ ンバランスの乱れ」でした。 今、こうして書いていても何のこっちゃまったく理解できません。 処方された薬も自律神経を安定させるもので、最初から最後まで?マークだらけ の診察でした。 しかし、実際こういった診断を受け、結局訳の分からないまま月日だけがどんど ん過ぎていくというケースは多いのです。 先日お話を伺った女性は、高校3年間まったく原因不明のまま学生生活を送ってい たそうです。 日に日に周りとの食事に恐怖を覚えるようになり、そのうち部室でひとりでお昼 を食べるようになりました。 極めつけは修学旅行のとき、3日間何も口にせずに最終日まで我慢し、足の裏に 痛みを覚え立てなくなる一歩手前までいったそうです。(つまり、栄養失調状態だ った) カラダにSOSが出ていても食事が取れないというのは、ただ「みんなと一緒に御飯 が食べられないんだね」で済む話ではなくなってきます。 その女性はあるソーシャルネットワークで、自分の症状とよく似たコミュニティ を見つけ、ようやく自分の症状が「会食恐怖症」なんだと理解できたそうです。 あくまでも、そういう病名があるんだということを知っただけに過ぎず、本当の 原因は何なのか未だによく分からないとおっしゃっていました。 ここでポイントになるのはこの「会食恐怖症」というものは、それ自体が確立さ れた症状なのか、他の症状の二次的症状なのかということです。 私が診察を受けていた当時は、SAD、うつ、対人恐怖、摂食障害…起因する病名を 挙げたらきりがありませんでした。 自分の感覚としてはSADが一番近いのかな?とは思っていましたが、頭の片隅では 何か違うな…という違和感を感じていました。 しかし、逆説的に説明するならば、「会食恐怖」のみを訴えている方はこれまた いないということです。(私がお会いした方に限っていえば) 必ず、何かしらの症状を抱えていました。 私自身も当時うつ病を患っていたので、これに当てはまります。 ただ、そこから先の話としてうつ病の方が症状が出やすいとか、その他の疾患は 違うということは言えません。 「会食恐怖」そのものも整理していくと細分化されていき、単に食事が取れない というだけでは説明できないからです。 ここで、簡単に例を挙げるならば… ・まったく誰とも食事がとれない。 ・知り合いや家族とならば食事は取れる。 ・一人で食べるといっても周囲に人がいる(ファーストフード店など)場合は食べ られない。〈その逆パターンもあり。〉 ・みんなと食事は取れるが、単品メニューは食べることはできない。 ・大皿料理のように自分の分量が決まっていない場合はみんなと食事をしても問 題ない。 ・テーブル席で奥の席ならば食べられる。 ・カウンター席ならば大丈夫。 などなど… 挙げたらきりがありません。 中には水も飲めなくなってしまうという方もいて、生まれつきのものなのか、私 のように後天的なものでもさらに症状が違ってきます。 こうやって事例を挙げてみると、全く食べられないという場合を除いて、なんと か食べることはできる方が多数を占めます。これがこの症状の理解されずらい一 因になっていると私は考えます。なので、みなさん口々におっしゃるのが「相手 に申し訳ない」「自分が変なんじゃないか」といった、自責の念です。 症状がでてしまった上に、自分自身を責めるので、余計誰にも打ち明けられなく なり、普段の生活では何でもない人がなんで?というすれ違いが発生してしまう のです。 次回では日常生活に与える影響と会食恐怖の事例をもう少し詳しくお話していき たいと思っています。 読んでくださり、ありがとうございました。  

ISAO 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 

2.みんなの会食恐怖ネタ話 このコーナーでは私の知り合いやメール等でご自身の体験談をお話して下さった 方から改善のキッカケになりそうなネタをご紹介していきます。 『困ったら回転すしに限る』 Sさんは社交的な性格で、よく友人と出かけにいくそうです。 しかし、この症状がでるようになってから、どうしても食事がネックになってし まいました。 ひとり先に帰るのも気が引けるし、どうせならば一緒にご飯を食べたい…。 そこである日、Sさんは友人に回転すしに行かないかと誘ったそうです。 回転すしならば自分の好みのものを食べられるし、分量も気にせずに食べられる 。 それからというもの、Sさんが友人と外食に行く際は「回転すし」が定番になって いるそうです。 あくまでも「回転」というのがミソでカウンターの寿司屋は無理だと言っていま した。 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 

3.会食のワ!!! このコーナーでは私が症状を克服するために参考になった書籍、お店、グッズな どを紹介していきます。(特定の病院名やお薬名などは控えさせて頂きます) まず、なんとか食事をするためにはどうしたら良いのか考えた末、思い浮かんだ ことは「同じ味」「同じ分量」「同じ設備」があるお店に通い詰めることでした 。これならば、メニューを頼んでもどれぐらい出てくるのか心配要りませんし、 味も分かっているので気分が悪くなる確率も少なくなります。さらにペーパーナ プキンやトイレ等、決まったものが置いてあれば鬼に金棒! そういう意味でファーストフード店、とりわけ「マクドナルド」はいい練習の場 所になります。頼んだ後に「あ、やっぱり気分が…」となったらテイクアウトに してしまえば問題なし! ポテトのSサイズからコツコツ食べ始め、3年ぐらいかかってハンバーガーセット が頼めるようになりました(笑) モスバーガーなど、注文を受けてから作るようなお店は待っているあいだに緊張 感が高まってきてしまうので、最初は控えたほうがいいと思います。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 

4.Q&Aコーナー ここでは今後、このメールマガジンを読んで疑問に思ったこと、この部分をもう 少し詳しく!といった声を紹介していきたいと思っています。 メールはリンク先にあるブログ「npo創造空間」のメールフォームから、または souzoukuukan@gmail.com まで直接お送り下さい。 皆様の声を心よりお待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
「私は会食恐怖症をどのように克服したか?」 
著者:ISAO 発行:NPO創造空間 E-mail:souzoukuukan@gmail.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

0 件のコメント:

コメントを投稿