2019年12月23日月曜日

これから人間が住みやすい土地はどこか?


日本には「四季」があって、今まで寒くてもそれなりに我慢できた。暑さも然り。

でも、ここ3年ぐらい極端に体にこたえることが多くなった。自分の体調管理が不十分だと思っていたが、どうやら周りの環境が生活するのに適していなくなっているのではないかと思うようになった。

温かい場所にいれば自然と身体は緊張がほぐれるし、寒ければ肩も凝る。僕の10代の未来予定表では現在、イギリスにいることになっている。でも、まだ in Japan。

20代は関西にいる予定だったが、まだ関東。

知らない土地への憧れが強いせいか、旅行への執着は増した。ただ住むとなると、なかなか踏ん切りがつかない。慣れない生活への不安よりもカラダが対応できるか?という生物学的な不安が多い。

地球温暖化を語れるほど知識も教養もないので、感覚でしか表現できないのがもどかしい…。このまま予定をずらして移住を実行すると60歳でまだ世界のどこかを転々としていることになる。

それはそれで何も持たずに1日を謳歌して生きるのも悪くないのかも。

2019年12月7日土曜日

日本の暦が近年だいたい合ってる~

今日、12/07は大雪(二十四節気)、クリスマスツリーの日だそうです。10年ぐらい前は二十四節気もなんとなくピンと来なくて、旧暦とはやっぱり違うんだなと思っていました。

ですが、春も秋もないと言われるような昨今、なんとなく暦どおり気候や季節が変わっている気がしてなりません。今日、東京は7℃です。大雪という言葉がぴったり!

でも、よーく考えたら春・秋が詰まって夏か冬かという変化の激しい環境になっているのだから、夏・冬の暦だけ敏感に反応しているだけなのかもしれません。

ちなみにクリスマスツリーの日は1886年の12月7日に日本で初めてのクリスマスツリーが横浜で飾られたのを記念してだそうです。ロックフェラーは関係なかったw。


2019年12月3日火曜日

「つらい」と「きつい」の違いは何?

今、子供向けの書籍で「大人になるまえに知っておきたいこと」を綴ったものが売れている。

そのなかで印象に残ったのが
・「人生で迷ったらキツイほうを選ぶ」
・「どうしてもツラくなったら逃げる」
のふたつだ。

一見似ているようにみえるが何が違うのか。

僕は感情の主導権が自分なのか他者なのかだと思う。キツイのは自分。ツラいのは他者。

それは大人も一緒。キツイ仕事は予め覚悟して臨む。ツラい仕事は外からのプレッシャーやストレスが過度にも関わらず束縛されている状況。

災害なども受けたときはツラい。でも復興しようというときはキツイという感情に変わっているのだと思う。

人間、「気の持ちよう」とはいってもなかなか客観視して自分をみることはできない。だから、他人のやさしさや労りが身に染みるのだ。

2019年11月26日火曜日

この寒暖差はつらい…

勘弁してくれ…。正直な感想。
昨日は20℃以上あったのに…。

日本列島は温帯地域になっているらしいけど、逆に暖かいからこの極端なブルブルがやってくる。

カラダも寒暖差のおかげでつねに半冬眠状態。眠くてたまらん。
グレタさんもそりゃ怒るわ!

南半球のオーストラリアではユーカリの葉っぱが大量に燃えているらしい。コアラも火傷して涙を流しているようにみえた。

自然はもうとっくに疲れ果てているのかもね。

2019年11月20日水曜日

「神奈川県立塚山公園」で元気をもらってきた。



10月の台風で今月になりました。

本当に10月は苦しくて、気持ちがふさぎ込んでいました。
写真の東京湾の先にあるのは千葉県・房総半島です。

公園の小高い丘の上からこの景色を眺めたとき、身震いしたのを覚えています。

「また、頑張ろう」

そう思わせてくれた今回の取材でした。

2019年10月21日月曜日

「キムタク」というアイコンは不変的

ツイッターでは書けない量だと思い、ブログへ。重たい内容が続いていたので、少し肩の力を抜いた内容を。

10月から各局、新ドラマが始まった。民放のドラマは最近観た記憶がないので、少々気が引けるが、このクールはキムタク主演の『グランメゾン東京』が始まった。



ここでドラマの内容を書いてもしょうがないので(観てない)、必ずキムタクが出ると評論家が持ち出す、演技などについて。

某新聞も初回放送日のテレビ欄で「落ちつきはでてきたものの、演技の幅が~」うんたらと、いつもの「かっこいいキムタク」への注文がついた。

批判は期待への裏返しでもあるのでスターゆえの宿命だが、もう個人的には「同じことばかり聞かされうんざり」というのが正直なところだ。「かっこいいキムタク」はもはや本人が築いてきたアイコンであり、「武士の一分」のような変化球はいらないと思っている。

シリアス・コメディ、色々挑戦してもらうのはいいことだが、「永遠にキムタク」もこれ、面白いのではないかと思う。46歳でも「いつもの」ストーリー設定に堪えうる役者もキムタクぐらいしかいない。60歳になっても平成のドラマを引っ張て来た自負を胸に演じて欲しい。

クールぽこのネタで例えるなら…

「今回のキムタクもかっこいいらしいですよ~」
「な~に~‼やっちまったな‼」
「観るなら黙ってひたすら応援!」

である。

2019年10月16日水曜日

つまずきは絶望ではない。

「絶望=死なら、軽い風邪かはしかといったところだ。」~以下省略

タイトルは野村克也さんのコトバです。

前回のブログで台風19号について触れましたが、現状は全部ひっくるめて悲しい・つらいといった気持ちが大きく、自然と気持ちがふさぎ込みがちなのは否めません。

だからと言って、野村さんの言うように前を向いていくことも必要です。

僕はいまのところ自分の気持ちをそのまま受け入れてます。急に元気になれっていわれても無理だし、頑張れっていわれても頑張れません。自分よりつらい状況の人たちだって一杯いる。

できることを少しづつ。それだけしかありません。


2019年10月14日月曜日

台風の被害に遭われた方々へ

東海~関東~東北地方を直撃した台風19号で被災および厳しい生活を余儀なくされている方々へお見舞い申し上げます。

私自身も台風が残した爪痕に只々、打ちひしがれている状態です。

1日でも早い日常が戻るよう、心より願っております。


2019.10.14

2019年9月30日月曜日

リセットよりも修正する

「嫌な事はすべてを忘れたい。」誰だってそうだ。

「〇〇を簡単にリセットする~」のような自己啓発本もよく目にする。

しかし、「0」か「100」の考え方だと良いものも「0」にしてしまう可能性がある。私も嫌だなーと思いつつ、この経験は忘れちゃいけないと心に留めていることもある。

カラダもそうだ。違和感がなくなるとか、痛みが消えるとか本当に効果があるならそれにこしたことはない。

ただ、無理に食事制限をする、過度な運動などは自分にストレスを与える。私は特に食べ物は(甘いもの・塩分多めなど)は我慢せず食べる。

運動も普通に生活していれば、いいと思っている。普通の生活の中で「違和感にいかに早く気付くか?」というのが大事。そのセンサーのメンテナンスはまめにやっている。メンタルも同じ。バランスが崩れる前につらかったら、おおいに休んでいいと思う。

2019年9月19日木曜日

2020年はすぐそこ!湘南海岸公園に足を運んでみよ~

9月に公開された記事は超メジャーな「湘南」です。
何げなく海岸を歩いた経験がある方も多いはず。

実は鵠沼海岸と並行して広がっている敷地は公園なんです。
昼間は芝生の上でお弁当を食べている人もいました。

贅沢ですね~。浜辺でたべる?芝生?どっち?みたいな。

僕は風の強さに耐え切れず砂防林の裏側で食べました。景色みえない。

2019年9月16日月曜日

JRAのアニバーサリーはメモリアルな1日に。

9/16(月)はJRAにとってはアニバーサリーというよりも「メモリアル」な日となった。





武さんはもちろん前人未到の4100勝。リアルタイムで観ていないので、後でレース映像を確認すると最終コーナーで2、3番手につけるとそこから追い出して直線は鮮やかに突き抜けた。何度見ても美しいフォーム!

もう一人、ベテランの意地を見せたのが横山典弘。逃げ馬のリオンリオンに騎乗した「セントライト記念」で見事、重賞2勝目をエスコートした。前走、息子の横山武史が日本ダービーで超大逃げをかましただけに、さすがオヤジの腕は一枚も二枚も上だった。

私はまったく観る時間もなく、アニバーサリーとは無縁だったが、この二人がニュースになるのはかなり嬉しいことなのである。

2019年9月9日月曜日

残暑が厳しいと感じたら。。夕暮れのさざなみ

9月分書いたつもりが、あげていなかった‼‼

江の島で涼んでいたんです。「も~秋かーなんてね。」

どっこい、まさかの30度オーバー!少し体調崩してしまいました。


夕暮れのさざなみ

Uploaded by None on 2019-09-09.



癒されますか?

2019年8月30日金曜日

神宮球場・ヤクルトvs阪神

今週の日曜日、友人と野球観戦をしてきました。
毎年、この時期は新潟か福島に夏競馬に行っていたのですが、今年はそれもかなわず…。

都内で競馬をやるのもなんなので、お願いしてチケットを取ってもらいました。

花火も3年ぶりぐらいに見て、素直に感動!

お酒もこの日だけは一杯飲んで激うま!

8月も明日で終わりですが、年末まではまとまった休みはなさそうです。。。

ヤクルトvs阪神

Uploaded by ISAO1981 on 2019-08-30.







2019年8月23日金曜日

お盆休み2回目

とっくにお盆は終わってしまいましたが、連休を取ることができました。お盆中は天気も不安定で、突発的な雨に泣かされましたが、今回は…。

地域の催し物をチェックしてみると、これから盆踊り大会だったり、小さなお祭りなんかもあって、楽しめそうです!

例年、ぐったりの私ですが、梅雨明けが遅かったせいか「なんかまだ、大丈夫…」って感じです。

35℃を超えると臓器から汗がでているような錯覚に陥ります。でも、水は飲まず塩分が含まれたドリンクを飲んでます。あと、ランチは肉系多め。〆は涼しい写真でもどうぞ。


2019年8月4日日曜日

夏も常温の水。

今年もやっぱり暑いですね。

でも、キンキンに冷えたサイダーは飲んでません。ホットコーヒーはさすがに減りましたけど、なるべく「常温」を心がけています。

唯一「冷たい!」って感じるのは水のシャワーを浴びるときぐらいですかw。

でも誘惑が…。居酒屋で最初の一杯は?のオーダーについ「ビ、ビール…」って流れになっちゃうんですよね。

体調管理に気を付けるとなると、なかなか難しいですな。

2019年7月19日金曜日

「長井海の手公園・ソレイユの丘」後記・癒し写真

1.正門です~。待ち合わせ時間2分前に到着!既にギンギラギンの太陽がお出迎えです。



2.前日、台風の影響もあってまだ野菜が入荷されていなーい!それでも珍しい地元の野菜を紹介してもらいました。



3.「あ~気持ちい~」→「なんか、肌チリチリする。なんか、肌チリチリする…



4.観覧車からの展望。これは観覧車に乗らないと見えません。台風明けで波がすごい、すごい!



5.既にメンテナンスが終わったらしい、「チュチュートレイン」



6.今回、一番オッたまげた「エアコン付き」バンガロー‼仕事帰りに「あ、なんかキャンプしたい!」と思いついても対応可能。



7.こちらは横須賀海軍カレー。最初、「なぜ、牛乳?」と思いましたが、当時の海軍では栄養補給のためにバランスの取れたメニューだったらしいですよ‼



8.「あれ?」地面に自分の顔が写ってる。なんでだろう。



9.暑くて、なんもする気せんわ。



10.動物ひろばに動物いないんです。みんな日陰に逃げろ~!



11.ソフトクリーム購入5秒後にこの溶け具合。これは温度ではなく、生クリームの割合が多いので「ぐにゃ」ってなっています。おいしかった~!


2019年7月11日木曜日

「長井海の手公園・ソレイユの丘」は癒しポイント満載!

記事が公開されました。

ここは見所が多すぎて、正直もう一本書ける。
後記で記事に掲載できなかった写真、たくさんUPします。

一番いいな~と思ったのはスタッフの方達の心配りかな。本当に細かいところまで目を配っていました。
障がい者の方も無理なく園内を周れるのも自分の足で歩いて実感しました。

コンクリートが少ないから、海からの風も相まってとても涼しく、心地よいところも◎。

自然の恵みを体験!横須賀「長井海の手公園・ソレイユの丘」で心もほっこり! | 神奈川県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド

三浦半島の西側に位置する「長井海の手公園・ソレイユの丘」は、東京ドーム約4.5個分の広大な敷地で農業・自然を体験できるパークです。大人から子どもまで楽しめる施設が充実しており、年間を通じて季節のイベントが催されているのも魅力です。園内は見渡す限り視界を遮るものがなく、開放感に溢れています。土の匂いと海からの風が心地よく自然の癒しを実感できます。入園無料なので気軽に足を運べるのも嬉しいポイントです!

来るもの拒まず去るもの追わず テレ朝弘中アナの気骨

会ったこともないので、好き嫌いを言うのもおかしいですが、テレビで観る限り「もやっとした清々しさ」を感じますw。

「かわいい」とか「勘違いしてる」とかそれは主観的なことで、あまり関係ない。

観ていてこの人の言動「おもしろいな」という理由だけで番組はたまに観ます。
最近は「激レア」も観れてないけど…。

弘中さんの魅力はこの人天然なのか計算しているのかよく分かんね~ってところで、記事のなかで本人おっしゃっている通り「何も変わってない」というならば、それでも勘繰らせてしまうところがさらに面白いところなんだなと思います。

共感できたのは「頑張ってますアピール」はしないという点。プロ意識が高いです。ファインプレーを普通のプレーに魅せるのが超一流と一緒で、裏の努力は自分で伝えるものじゃない。でも、インタビューでこのことを発言しているのがまた「もやっと」するっていう矛盾…。

SNS全盛の今の世で、世間との距離感を保つのがうまいなと感じました。

やっぱり、あざといんですか?弘中さん?

毒舌、あざとい、勘違い、女子アナらしくない――「聞きたくないです」弘中綾香が目指す革命 - Yahoo!ニュース

可愛すぎる、毒舌、あざとい、勘違いしている――。テレビ朝日の弘中綾香アナウンサーは、常にネット上で称賛と批判にさらされている。 もともとアナウンサーになる気はまったくなかったという彼女に、本音を聞いた。

2019年7月4日木曜日

少し投稿の間隔が空いてしまいました。

先月はとにかく晴れ間が少なかったですね…。
取材で撮影しようにもお天気だけは、どうにもならないですから困りました。

どうにもならないといえば、仕事で自分ではコントロールできない部分のストレスが多かった月でもありました。

メンタルの起伏はいくら訓練で鍛えられるといっても「感情」は時として、無意識が意識を上回る場合だってあるのです!

つまり、怒っちゃったわけなのですが…。

僕はそうなってしまったら、その後の対応が大切だと思います。冷静になって、自分の至らなかった点は素直に謝る。同じようなことが起きない為にはどうしたらよいのか、など。

雨降って地固まるということでw。

2019年6月7日金曜日

葉山「長者ヶ崎海岸」後記(写真)

記事に載せようと悩んで、使わなかった写真をUPします。

写真1
まだ、陽が沈むには位置が高すぎたため、断念…。この時点で帰ろうかと思ったが、さらに1時間ねばり、公開記事の写真が撮れました。


写真2
あまりに暇すぎて石灰質の砂をいじっていたら、意外と綺麗でいじりだす。ここの砂はべとつかず、さらっとした砂質です。「絶対べたつかない!」


写真3
「日本のヨット生誕」の記念碑の台座にあるQRコードの数々。「LAUMI」というサービスらしいが、なんか業界用語みたいで脳内でツボにはまる。たぶん、アイスコーヒーを「アイコー」って呼んでる人たちが好きそう。


写真4
写真奥は「音羽の森ホテル」。駐車場はかなり広く、繁忙期は満車になるらしい。どんだけ海岸に人が集まるんだろう???

平日は無料ですので、お気軽に立ち寄ってみてください。

コンビニなどはありませんから、ドリンクは自販機で。


2019年6月6日木曜日

葉山「長者ヶ崎海岸」夕暮れの美しさにうっとりするはず!

5月はお休みしていて、今月からまた掲載されています。
三浦半島はいくつも有名な海岸がありますが、個人的に好きな海岸です。

神社の記事が多い私ですが、たまには自然の美しさに触れた記事を書いてみました。
掲載できなかった写真はまたUPします!

お薦めは夕暮れ!海も砂浜も黄金に染まる・葉山「長者ヶ崎海岸」 | 神奈川県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド

葉山「長者ヶ崎海岸」は三浦半島の湾岸を走る国道134号沿いにあり、浜辺から約500m先に突き出た岬がシンボルです。海水浴場は入り江になっている為とても静かな環境です。海水もきれいで岩場もあり、シュノーケルなども楽しめます。海岸からは箱根・富士山・江の島をすべて眺望でき、夕暮れの美しさは「長者ヶ崎の夕照」として有名です。「かながわの景勝50選」にも選定されており、時間を忘れさせてくれるスポットです。

2019年6月3日月曜日

日記と友達

5月はGWや家を留守にしていて、あまりPC自体を開けませんでした。

そのおかげでよく眠れるようになり、ネット社会と自分は合っていないと実感しましたw。

そんな話は置いといて、昨日半年ぶりにある友人と一日中遊んでました。そもそも誰かと遊ぶこと自体今年初めてで、いかに最近ひとりで行動をしているのかということです。

同級生なので、当然昔からお互いを知っているわけで、阿吽の呼吸みたいなものはあります。それ以上に今の自分を受け入れてくれる数少ない一人でもあり、時間はあっという間に過ぎました。

頻繁に誰かと会い、愚痴のひとつでも言えればいいのですが、性格なのかどうしても自分の内面に矛先が向いてしまいます。そこで3年ぐらい前から手帳にその日の出来事を書き留めるようにしたのです。

いいとき、悪いとき、書いている内容は様々です。しかし、書き続けて思うのはいつしか主観の範囲が狭くなっていくということです。

周りに話をしていると、広い視野に引き戻されるのですが、ひとりで悶々としている時間が長ければ長いほど、小さなことでもとても苦しく感じるのです。

よく、「人生は悩みや苦しみの連続だ」とか、反対に明石家さんまさんのように「生きてるだけで丸儲け」と考える人もいます。楽しいのはさんまさんのような生き方なのでしょうが、みんながそんな生き方ができたら、もっといい社会になっているでしょう。

当然、苦しい・つらい人生の人もいます。でも、誰か自分の話を聞いてくれる人がいると、「こんなにも心が軽くなるのか」と何度も思います。こうやってブログに書いているのは、話し相手をみつけよう!なんて偉そうなことを言うためではありません。

僕もやっぱり紙に自分の思ったことを綴っているのです。それは「生きてるだけで丸儲け」と少しでも思えるように自分の気持ちにエールを送っているからです。

僕なりの気持ちの整理方法はペンと紙が大きく役立っています。



2019年5月1日水曜日

元号のすばらしさ

日本において「時代」を一言で表せる言葉が元号だと思う。

昭和は激動の~という形容詞がつくことが多い。

では、平成はどんな時代だったのか?

混沌・多様化・模索…

これから私たちが振り返り、検証していくことになるだろう。

ただ、そこに「空気感」という、なんとも日本人らしい意味合いが含まれるのも元号の良さと言えるのではないか?

令和という時代をつくっていくのは私たちです。良い時代になると信じています。

2019年4月21日日曜日

「田谷の洞窟」が紹介されたってよ!JR大船駅からはバスがお薦め

4/20のフジテレビ「にじいろジーン」で定泉寺、通称「田谷の洞窟」が紹介されたそうです。

3年前ぐらいに訪れ、地元では結構有名な場所なんですけど、テレビの影響はすごいですね…(笑)

なぜ、巨大人工地下洞窟が造られたのかを分かりやすく書いておりますので、興味を持たれた方は是非ご覧になって見て下さい。

話題の人工地下洞窟も!横浜「定泉寺」は伝説の武将の館跡 | 神奈川県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド

鎌倉時代、御家人最大の反乱といわれる「和田合戦」。その合戦で最も奮戦したと伝えられるのが和田義盛の子、朝比奈義秀です。敗戦した後も落ち延びたとされ、各所で幾多の伝説が残っています。横浜市にある定泉寺はその義秀の館跡と伝えられ、厄除け・招福のお寺として信仰を受けてきました。敷地内にある「田谷の洞窟」が近年パワースポットとして注目される中、弘法大師が開創した歴史ある境内を是非ご覧になって下さい。

2019年4月13日土曜日

JR大崎駅から5分!東京・大崎「居木神社」

参拝するたびに心躍る!四季の風情を尊ぶ東京・大崎「居木神社」 | 東京都 | LINEトラベルjp 旅行ガイド

JR大崎駅から程近い「居木神社」は、年中行事や祭事に四季の移ろいを実感できるスポットです。期間限定の絵馬や御朱印などは、メディアでも度々紹介されるほど人気があり、季節の旬がモチーフになっています。また「しながわ百景」にも選定され、縄文時代の遺跡とされる「居木橋貝塚」が残されています。月毎に参拝者を魅了する催しが行われているほか、地域の垣根を越えた交流も盛んなため、何度でも足を運びたくなる神社です。



以前、夕暮れのビルにひっそりと昇る三日月の写真を掲載しましたが、撮影場所は大崎でした!
取材の帰り道、まだ沈まぬ太陽に季節の移ろいを感じたのです。

そして春。

居木神社では桜が満開となり、生命の息吹を感じる季節になりました。圧倒される桜を前に私はただただ見とれるばかりでした。

人もずっと春のような時期ばかりとは限りません。ですが、冬の季節のような苦難に耐えたとき、新しい何かが自分の中に芽生えるのだと思います。

2019年4月1日月曜日

新社会人の皆様へ

4月1日、入社式だった方も多いのではないでしょうか?

僕も十数年前、入社式をやりました。

僕は卒業論文を提出した後、そのまま「研修」という名の実務にあたっていたので、「今日から社会人かぁ」という感慨も少なかった気がします。

卒業旅行も行っていないし、入社2か月前からがっつり稼いでいたのを今でも覚えています。

たぶん、はじめは覚えることや分からないことだらけで、どんどんモチベーションが低下していきます。ここで上がってくるようだったら、相当のポテンシャルの持ち主です!その期間が俗にいう「3日・3か月・3年」なのでしょう。

実際、3年の壁を乗り越えると、似たような問題や事案にぶつかることが多く、それほどストレスを感じません。3年が修行の「1サイクル」だと僕は思ってます。

日本社会は結構、3年で区切りたがりなのか、小(低学年・高学年)・中・高と3年ごとですし、大学は4年間というのはなんでなんでしょう?大学に限って言えば、「学力を伸ばす」ことよりも「学力を活かす」ことが大事だからではないでしょうか?

近年の日本では「定年」は形骸化しています。これから働こうと思えば、70代まで働けます。僕もまだまだ先は長いです。

社会人の一員として、お互いがんばりましょう。

2019年3月20日水曜日

藤沢「皇大神宮」

藤沢「皇大神宮」で祈願成就!広大な杜に鎮座する多くの神々 | 神奈川県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド

皇大神宮は「烏森神社」の愛称で親しまれる藤沢地域の氏神です。例祭時に催される「人形山車」は「神奈川のおまつり五十選」に選定され、神奈川県下で最も盛観を誇ると評判です。広大な敷地には高さ10mの鳥居や樹齢数百年の椨などが生茂り、パワースポットとしても有名です。鎌倉時代の『吾妻鏡』には、那須与一ゆかりの弓矢が奉納された記述が残るなど、市街地の喧騒から離れた場所で悠久の時を感じてみてはいかがでしょうか?



「神社」と「神宮」の違いってなんだと思いますか?

今回取り上げた「皇大神宮」は天皇を祀っています。そう、「明治神宮」「伊勢神宮」など「神宮」は天皇を神様としているのです。

一方で「神社」は歴史上の人物を神として崇め、祀っています。「皇大神宮」は藤沢の中心街から徒歩20分程度の距離にありますが、一画はまったく境内が見えず「杜」の壁が立ちはだかります。それだけ格式と崇敬の念が込められているんですね。

境内には9基の「人形山車」が格納されている倉庫があります。夏の「例大祭」のことを知らなければ、あまりの大きさに度肝を抜かれることでしょう!

2019年3月14日木曜日

災害時の強い味方!「液体ミルク」とは一体なんなのか?防災のススメ

この記事は2年前に書き溜めたストックの中から推敲して加筆したものです。



災害時では「安心できる水が調達できない」「水があってもお湯を作れない」など、日常とは全く異なる生活環境に身を置くことになります。特に最近、災害時に注目されているのが液体ミルクです。

災害時にお母さんたちが訴えるのは「母乳が出ない」「哺乳瓶がない」「哺乳瓶が洗えない」といった声です。


我が子を守るスーパー備蓄品

東日本大震災から8年。被災地では「過度のストレスで母乳が出なくなってしまう」という報告が寄せられました。

狭い避難所で周りに気を使いながら、毎夜、水を温めて粉ミルクを調合するという作業はとても手間がかかります。ぐずる赤ちゃんに飲ませるのはさらに精神的負担がかかり、お母さんたちの大きなストレスの要因となったのです。

さらに「ミルク不足」は災害時において、「安心できる水が調達できない」「水があってもお湯を作れない」など、物資が十分でない状況下で赤ちゃんにとって重要な問題なのです。そのような問題を一発で解決してくれるのが液体ミルクであり、赤ちゃんにとっての命綱といえるのです。


なぜ、液体ミルクが日本では販売されてこなかったのか?

こんな便利な商品なら、日本国内でもっと重要の声が多くても不思議ではありません。その大きな障壁となっているのが、法律によるしがらみです。

乳及び乳製品の成分規格等に関する省令という法律には、「粉ミルク」についての記載はありますが、「液体ミルク」についての規定が記載されていないため、日本での販売が認可されてない状況でした。

また、粉ミルクの利益率が高いということも、製造するメーカにとっては消極的になっている要因です。液体ミルクの利益率が粉ミルクと同等でなければ、収益性という観点でも国内メーカーが液体ミルクを開発して流通させる動機としては弱くなってしまうのです。


現在の入手方法は?

日本でもアマゾンから液体ミルクを購入することはできます。しかし、海外から直接の取り寄せになってしまうため、現地価格で200ml入りで一本180円の商品が、一本700円〜1,000円もかかってしまいます。

液体ミルクは赤ちゃんを連れて外出する時など、日常生活でも手軽に利用できます。災害時には清潔な哺乳瓶やお湯が手に入らないようなケースで非常に役に立ちます。

事実、某海外メーカーが日本の粉ミルク市場に参入を検討ましたが、断念をした経緯がります。しかし、東日本震災時が発生した際に「日本のメーカーはなぜ液体ミルクを作らないんだ!」という声が各地であがり、それを機に署名活動がはじまりました。

日本の市場規模が少子化により縮小傾向のなか、常温保存が可能で、保存可能期間も長いという利点を考えれば、非常時に備品として必需品であることは間違いありません!

→災害時以外でもこんなに便利!


「液体ミルク」は日常生活でもとても便利な商品です。具体的なメリットをまとめてみました。

①常温で保存可能
②水や温水が不要
③哺乳瓶などを温める必要がない
④粉ミルクよりも赤ちゃんの栄養吸収が早い
⑤密封してあるので衛生的
⑥外出時など持ち運びに便利

調乳済みミルクは外出先や旅先でも活躍します。粉ミルクの場合、<b>哺乳瓶</b>・<b>粉ミルク</b>・<b>お湯</b>を入れたポットだけでも荷物がかさばります。
飲み終わったら消毒の必要もなく、外国では日常的に使われている優れものなのです。


お母さんの非常時対策!災害に準備しておきたい「飲み水」

何はともあれ、生命維持にかかせないのは飲み水です。成人の場合、1日当たり3ℓの飲料水が必要であるとされています。

3人家族なら1日9ℓ、3日なら27ℓの水の備蓄が必要になります。災害時はライフラインが止まってしまい、復旧に時間がかかるケースもあります。

5年保存・7年保存可能な防災用飲料水がネットでは販売されており、そのほとんどが「味もおいしくまろやか」と評判です。

店舗で購入し、自宅まで運んでくるのは大変ですので、インターネット環境が整っているならば、ネットで宅配してもらうほうが良いでしょう。


長期保存可能な食糧

備蓄食料は最低でも3日分の用意をしてください。1週間分の蓄えがあると安心です。保存食料は、保存期間の長いものを選び、温度・湿度の低い場所で保存するのが鉄則です。

缶詰は保存期間が長く・そのまま手を加えず食べられ・缶切りなしで開けられるものを選びます。缶詰やレトルト食品などおかず類があればよいですが、最低限調味料があれば様々な味のバリエーションを加えることができます。

被災食は主食に偏りがちで野菜が足りません。野菜は生で保存することができないので、野菜ジュースを野菜の保存食としておすすめします


忘れがちな簡易トイレ

「災害断水時のトイレは、風呂の水で流せるから大丈夫」と思っていませんか?大地震の場合、下水管やマンションの配水管が壊れる可能性があります。下水管の復旧には月単位の時間がかかりますし、もちろんトイレの水も流せません。

そこで活躍するのが自宅のトイレにセットできるトイレ袋です。トイレに専用袋をセットして、用を足した後に凝固剤をかけるだけで汚物を固め吸水し、生ごみとして処理することができます。


日用品が驚きの効果!注目の便利グッズの使用法

災害はいつどこで起きるかわかりません。もしものときに備えて基本的な防災グッズを一式揃えている方は多いと思います。しかし、基本的な防災グッズ以外にも身の回りの日用品の中で意外に役立つ防災グッズがあるのです。もしものときにあると超便利なグッズとは一体何なのでしょうか?

避難生活中の便利グッズとしては、なにが必要になるか分からないのでできるだけ汎用的に使い回せるものがよい、という声が大変多いです。

例えば…

ラップ→食器に巻けば洗う水を節約できる、包帯の代わりにもなる、段ボールに巻けば雨も防げる、体に巻けば防寒もできる…など。

新聞紙→床に敷いて防寒、くしゃくしゃにして服の中に入れても温かい、火をおこす際の火だねになり、折り紙の要領で食器を作ったり、スリッパを作るコトもできる…など。

帽子→頭を守ったり防寒もできますが、長くお風呂には入れないと頭の状態が大変気になるもの。とりあえず帽子をかぶっておけばずいぶん気にならなくなるというメリットが。

防災グッズというよりは生活の知恵で役立つ素材を用意しておくと、難にでもつかえて便利そうです。

その他にも、日用品で災害時に使える便利グッズはたくさんあります。日用品と侮るなかれ、その効果は抜群ですので、ぜひ日頃から使えそうなグッズを探してみてはいかがでしょうか?

ラップ

₍1₎お皿の代用品として
水不足で食器が洗えないとき、紙皿にラップを敷いて使えば洗わずに済むので何度も使いまわしができるのも利点です。

₍2₎スポンジの代わり
ラップを拳ぐらいに丸めると、身体や食器を洗うスポンジ代わりになります。

(3)ロープの機能
ラップを長くのばして紐状にしたものを3本用意しそれを三つ編みにすれば、ロープの代用になります。

₍4₎包帯の代わり
ケガをしたときは、包帯の上から巻いて汚れ防止になったり、首からぶらさげて腕を固定する三角巾になります。

災害時に大活躍をしてくれるラップは是非多めに保管しておくと良いでしょう。

ゴミ袋

ゴミ袋は、首や手を通す部分に切り込みを入れて着れば防寒具や雨具に早変わりします。何枚か重ねれば、水を運ぶタンクとしても利用できます。また、大急ぎで荷物をまとめる時は、とりあえず放り込んでまとめられる大バッグになって便利です。

布製粘着テープと油性ペン

ドアに貼ってその上から油性ペンで書けばすぐに伝言ボードとなります。また持ち物に貼れば名札にも使え避難所などでは必要になるでしょう。

上履き

割れたガラスなどでケガをしまいように、はきやすくて靴ひものないゴム底のものを寝室においておきましょう。いざという時に足を守ってくれます。


災害は日常生活のなかで予測不能なものです。備蓄はライフラインの復旧・支援物資が来るまでの時間をしのぐためです。あまり、過度に備蓄の準備をしてしまうと、いざというときにかえって動きがとりづらく荷物になってしまいます。

必要最低限のモノを選別し、コンパクトにしておくことが不測の事態における重要なポイントです。

2019年3月10日日曜日

月と夕暮れ

まだ、先の記事になると思いますが都内某所での夕暮れです。

最近、日が本当に延びました!

足を止めて空を眺めるのも、たまにはいいもんです。


2019年3月2日土曜日

子どもと戦争

この動画を見たとき、胸が詰まりました。

生きるために「犯罪」をしなければならないということが、どれだけ心の傷となって後の人生に刻まれたことか。

そして、世界ではまだまだ「戦争」「紛争」が絶えません。

子どもを守ってあげることのできるのは大人です。また、子どもを苦しめるのも大人なのです。


2019年2月22日金曜日

空海も訪れた鎌倉の秘境「陰陽の滝」

空海も訪れた鎌倉の秘境「陰陽の滝」滝音だけが響く静寂の空間 | 神奈川県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド

「陰陽の滝」は北鎌倉の裏手にある山中に流れ、どこからともなく聞こえてくる水の音が神秘的な印象を与えます。広大な敷地には空海によって開かれた霊場「称名寺」が隣接しています。また、市街地では見られない小動物も生息しており、つい時間を忘れてしまいます。滝壺から受ける自然のミストは爽快で、パワースポットとしても有名です。駅からバスで15分と少々距離がありますが、鎌倉の自然を満喫できる代表的なスポットです!

2019年2月20日水曜日

休み方も改革

新年度から有給消化の義務化など、「働き方改革」がはじまります。

政治の話とは別に今年のGW10連休に対して「長すぎる」「分散してほしい」といった声が多いそうです。日本人の勤勉な国民性を実感すると同時に、休みの皺寄せを心配する現れなのだとも感じました。

ヨーロッパではその名の通り、「バカンス」で3週間程度まとまった休暇を取ります。その間、家を貸したりしてコスパもばっちりです。

「働き方」の議論は時間や環境などに論点が置かれていますが、働いたら当然休まなければならないわけで、休む意識改革も重要だと思います。

2019年2月15日金曜日

過去のお蔵入り写真(京都編)

観光で訪れた際、「1本ぐらい記事で使えるスポットがあるだろう!」なんて思っていても、ほとんど使えないものです。

許可が必要だったり、顔のモザイク処理が多すぎたり…



例えば、宇治川の橋の袂にある甘味処、「つうゑん」さん。
掲載許可などは別として、やっぱり食うほうに当然意識がいっているので、残っている写真をどうつなげても、ストーリー性がありません…。


これを頼んだ時点で一旦、「現世」から意識が飛んでいる。

また、偶然祭事に出くわすこともあります。
私の場合、行き当たりばったりなので、そこがまた感動+αなのですが。



こんな光景、めったに見られないので興奮度MAX‼

しまいには地元のテレビ局のカメラに写ろうと不信行動に…。

最期は境内の百人一首の迫力に圧倒されるという流れ。


旅の楽しさってこういう所なんですよね。だから、綺麗な写真ばっかりじゃなくて、その先のストーリーも共有したくなるわけで。

こんなのを今後のイメージとしては書いてみたいと思っています!











2019年2月14日木曜日

改装中報告

新着記事に私の記事をリンクさせています。

「なんだ、ただの拡散」かと思われた人もいるかもしれません。
そもそも、旅行記事をブログのようにサムネイル入りで表示する方法がうまくいかず、やっとこさできた次第です。

記事では書ききれなかった内容などを「後記」として書きたいと思っています。

2019年2月13日水曜日

天王洲アイル「水辺のライトアップ」

寒さも吹き飛ぶ幻想的空間!東京・天王洲アイル「水辺のライトアップ」 | 東京都 | LINEトラベルjp 旅行ガイド

天王洲アイル「水辺のライトアップ」は冬の風物詩として、毎年周辺を流れる運河や建築物を色鮮やかに照らし出します。「水辺とアート」をテーマに街全体は温もりと高揚感に包まれ、イルミネーションが幻想的空間へといざないます。また、街に架かる4つの橋をはじめ、護岸沿いの店舗や壁画アートが昼間とは違った情景を演出します。夜の澄んだ空気の中、時間を忘れて鑑賞してみてはいかがでしょうか?

浮世絵にも描かれた旧東海道「戸塚宿」

江戸情緒を堪能!浮世絵にも描かれた旧東海道「戸塚宿」 | 神奈川県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド

旧東海道「戸塚宿」は江戸時代、起点の日本橋から数えて5番目の宿場でした。朝に江戸を発った旅人にとって、一泊目の宿泊地に丁度よい距離だったことから大変賑わいました。当時の宿場範囲は市街地を中心に南北約12kmに及びます。歌川広重の浮世絵『東海道五十三次』にも描かれた風景は今も面影を残し、随所に風情を感じられます。江戸から現代への変遷を感じながら、歴史散策を楽しめるスポットをご紹介します。 ...

10年続けたので、せっかくだからリフォームします。

こんにちは。
Googleプラスも終了となり、このブログも2008年から10年経ちました。

リーマンショックだったのか…スタートした時は。

最近は挨拶程度の内容で、自分でもまったく消化不良だったので記事の精査も含め整理したいと思います。

アクセスの高い記事は残しながら、ちょこちょこ暇を見つけてはブログ内を綺麗にします。

特に「終了」のお知らせはしませんが、期間中はおかしいところもあると思います。気にせずにお読み頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。

ISAO

2019年2月1日金曜日

草木も人も春への助走

暦の上では、「大寒」を過ぎると「立春」です。2月はもう春の知らせが届き始める頃なのです。

2月は学生の皆さんは受験シーズン。僕は今でも小学6年生の時が人生で一番勉強したと思っています。大学受験は科目も絞られますし、自分の意志で「受けるんだ!」と気合が入っていたので、あっという間に終わってしまいました。

土の中でも色々な植物が新芽を開かせる準備をしています。人も同じで春に芽を出すにはじっくり、我慢強く厳しい時期を耐えることも必要なのです。

新社会人になる方は周りの動向が気になってしょうがないでしょう。でも、周りの空気に流されてはダメです。何が縁で自分を成長させてくれる企業と出会えるか分かりません!

「自分は○○がしたい!」というスタート時点の気持ちを紙に書き留めて、希望の春を迎えて下さい。

2019年1月1日火曜日

謹賀新年2019

あけましておめでとうございます。

「平成最後の~」もあと僅かです。

今年も皆様にとって良き1年でありますように!

仕事始めは少し遅めなので、ぐーたら過ごしたいと思っています(笑)